kakaku01の日記

サラリーマン。文体はノリで変わります。

ネットなまはげは冷蔵庫に入る人を殺すか?

今日は割と話題になってるものから。

冷蔵庫にはいってウエーイって写真とってアップしたら全方位から袋叩きにされたでござるっていう話からやれ学歴だの世の中の不寛容性だのと難しい話をする人がいっぱい出てきて面白いなーと思ってましたが、その中で良かったものを。

 

冷蔵庫に入るのは

 

ボコボコにするのはやりすぎだろ!っていう話から派生してそうでもねーよ!っていう記事で、こりゃたしかになるほどねと他の記事でモヤっとしてた部分をうまく表現してくれてるいい文なんですが、もしかしたら話はもっと単純かなって。

 

ネットにあげられる前なら、その店の上司が、社内規定をまげて温情で彼らをゆるす、ていうのはあるだろう。(中略)

ただ彼らはいきなりそれをネットにあげてしまって、ローカルな問題をグローバルな問題にしてしまった。  

ローカルでは逸脱できる規範も、グローバルではそういう訳にもいかない。規範をすべて壊してしまう訳にはいかないから。

 このへん大体その通りだと思うんですけど、ウエーイしてる子を袋叩きにしてる側としては多分秩序とか規範とかは建前で、もっと単純な「おいやめろ馬鹿」っていう怒りなんだと思う。それは実際に店舗に入ってそこの店員がふざけた時に感じるものと同じで、特に異常な感情じゃない。

ただ場所がネットなもんだから1人がやったおふざけが全世界に発信されて「おいやめろ馬鹿」って思う人が一杯居るのが今まで違うところで、たくさん怒る人が居るもんだから袋叩きになってるようにしか見えないし、大本の企業としても不特定多数の客がめっちゃ怒ってる!こりゃオトシマエ付けないと法人としてヤバイぞ!ってなっちゃう。

個々人が普段ネットの外でも感じてることをそのままアウトプットするとそれが集積されて可視化(今流行の単語)されてそこそこの影響力を持ってしまうんですね。なので、特定の誰かがものすごい悪意を持って悪い子はいねえがーって殺しにかかってる訳じゃないんだと思います。

というわけで、個々人の自然な精神の流れとネットという環境が当然の帰結としてリアルの時より重い処罰が降りてしまうんですね。じゃあどうすればいいか?

そういう場所なんで気をつけて下さい。日常的に海で生活している人は海の危険をよく知っているように、日常的にネットを使うならネットの危険性を知っておきましょう。